
MESSAGE
宝和で生まれる
社会と人のための
「良い仕事」。
宝和鋼業株式会社
営業部 課長
佐藤 数真

宝和ホールディングスとの出会い
自身の直感を信じ
社会や人のためになる仕事へ。
宝和ホールディングスのことを初めて知ったのは、企業説明会の時でした。これまで物流や輸送などに接点をもつことはあまりなかったのですが、説明会の中で宝和ホールディングスの方が話されていた社会や人のためになる仕事内容に興味を持ち、入社を決意しました。

仕事をする上で心掛けていること
会社と仲間がいたから成長し
身につけたスキルと知識。
入社時はまったくの未経験からのスタートでした。はじめのうちは先輩方についていくことで精一杯でしたが、仕事を続けていくうちに少しずつできることが増え、任される仕事も増えていきました。周囲のサポートも受けながら、必要なスキルや知識を身につけてくることができたと思っています。
営業課長として、業務の統括を行う一方で後進の育成にも取り組んでいます。


あなたから視た宝和ホールディングス
良い仕事をするための
ワーク・ライフ・バランス。
ワーク・ライフ・バランスがとても良い会社だと感じています。
例えば、テレワーク制度を導入していただけたことで、コロナ禍でも在宅で仕事ができるようになりました。仕事と同じくらい大切な家庭や育児のことも疎かにすることなく、仕事と家庭・育児を両立できる会社だと思います。

今後のビジョン
先輩方のように
宝和の「頼れる存在」へ。
入社した時に私の面倒を見てくださった先輩方のような「頼れる存在」になることです。職場の中でも、宝和ホールディングス全体の中でもそういった存在になることが目標です。
私たちだから「できること」。
私たちの仕事は、宝和ホールディングスを通してお客さま一人ひとりの要望に寄り添い、希望をつなぐこと。
お客さまとともに歩みを進めるため、一歩を踏み出し、私たちだから「できること」に挑戦します。