
MESSAGE
宝和と仲間と共に
これからの
業界・地域を担う。

宝和HDとの出会い
宝和と仲間たちのおかげで
何度でも乗り越えられた。
入社後に一度、一身上の都合により宝和運輸を離れたことがありました。
その後、約10年前に再度、宝和運輸へ再入社しましたが、入社時と変わらず温かく迎えていただき、再入社してよかったと思ったことを今でも覚えています。宝和で仕事を教えていただいた先輩方や、今現在も頑張っている仲間のおかげで私自身、何度も仕事を乗り越えることができています。

仕事をする上で心掛けていること
相手のことを考え
丁寧に「伝える」こと。
管理職として社員に「伝える」という機会が多いため、話し方や伝え方には気を付けています。時にはうまく考えや思いを伝えられずに対立してしまうこともありますが、感情的にならず、相手の立場や考えていることを理解し、丁寧に伝えらえるように心がけています。


あなたから視た宝和HD
新しい制度も積極的に取り入れ
実践し行動する。
家族が体調不良になり、上司に相談した時、私の家庭のことを第一に考えてくれ、当時まだなかったリモートワーク制度を採り入れ、働ける環境を作ってもらったことをとても覚えています。私もあの時の上司のように、すぐに考え、すぐに動ける頼れる上司になることも1つの目標です。
プライベートの面でも、休日が取得しやすく、家庭行事や職場で共有の趣味を持った仲間と一緒に出かけることができたり、とても充実しています。

今後のビジョン
物流業界の中心として
存在感を高めるために。
物流業界も高齢化が進んでいます。そんな中でも、若い方達や社員が宝和で働きたいと思える職場環境の整備、営業力アップによる事業や規模の拡大をすすめ、宝和が中心となり、業界や地域を盛り上げていけたらと考え、日々、邁進(まいしん)しております。
SCHEDULE
出社 | 08:00 | メールチェックと前日の受注内容確認修正 乗務員からの空車連絡対応 |
---|---|---|
配車業務 | 09:00 | 翌日の受注確認入力 荷主への空車登録など 荷主への荷物情報収集/協力会社への車輌情報収集 |
お昼休み | 12:00 | |
配車業務 | 13:00 | 翌日の受注確認入力 荷主への荷物情報収集/協力会社への車輌情報収集 荷主への翌日積の車番連絡など |
配車業務 | 15:00 | 協力会社への配車指示など 荷主への実車登録 |
|
---|---|---|---|
運行指示書作成 | 16:00 | 乗務員への運行指示書作成 協力会社への翌日分の配車指示 |
|
配車業務 | 17:00 | 乗務員へラインワークスを使用し翌日の配車指示 点呼室への夜間用引継業務リスト作成 |
|
業務終了 | 18:00 | (日々の状況により時間は変わります) *残った業務は点呼室へ引継 |
MESSAGE
私たちだから「できること」。
私たちの仕事は、宝和ホールディングスを通してお客さま一人ひとりの
要望に寄り添い、希望をつなぐこと。
一歩を踏み出し、私たちだから「できること」への挑戦。
お客さま一人ひとりに寄り添い、ともに歩む道を進みます。