
MESSAGE
日々の意識で生まれる
お客様に届ける
安心と安全。
宝和運輸株式会社
本社営業所 ドライバー
新屋 竜也

宝和ホールディングスとの出会い
大型免許やトレーラー免許などの
資格を生かせる仕事。
大型免許を取得しており、このスキルを活かせる会社を探していた時、宝和ホールディングスのことを知り入社しました。宝和運輸に入社後、免許取得取得支援制度を活用し、トレーラーの牽引免許を取得しました。以来、9年以上、宝和運輸で運転しています。

仕事をする上で心掛けていること
情報共有できる仕組みと
日々意識する交通ルール。
運転業務をする上で、交通ルールは常に意識しており、慌てない、焦らない、がモットーです。また会社より支給されるスマートフォンで社内の情報や状況が共有されるので、リアルタイムに情報共有も可能です。営業所へ帰らなくても連絡事項等を確認することができ、とても助かっています。


あなたから視た宝和ホールディングス
宝和だから実現できる
スムーズな仕事ができる環境。
入社当時、うまくやっていけるのか、といった不安がありましたが、ベテランの先輩方に気軽に相談できる環境がありとても助かりました。職員とドライバー等の職種ごとの「壁」も感じません。
事前に申請すれば休日の取得もしやすく、働きやすい環境だと思います。
仕事道具でもある「車輌」に関していえば、社内に整備工場があるので、異変を感じれば昼夜問わず対応してくれるため、安心して運転に集中できます。

今後のビジョン
お客様に届けるのは
「安心と安全」。
今後はまだ行ったことのない街や地域へ、重い荷物や大きい荷物を届けたいと思います。もちろん、これまでのようにお客様に安心・安全を感じてもらえるように届けたいです。
SCHEDULE
出庫 | 06:00 | 車輌点検(各項目チェック後デジタコ入力) 管理者との作業前ミーティング 点呼室にて出発前点呼を受け出発 |
---|---|---|
構内運搬作業 | 07:00 | 構内専用トレーラ連結作業 車輌点検(一回り点検) 輸送指示書に従い業務開始 |
お昼休み | 11:00 | |
構内運搬作業 | 12:00 | 車輌点検(一回り点検) 輸送指示書に従い業務開始 |
休憩 | 15:00 | (構内クレーンオペ交代時間の為) |
---|---|---|
構内運搬作業 | 15:30 | 輸送指示書に従い業務開始 |
運搬業務終了 | 17:30 | 構内専用トレーラー切り離し作業 |
帰庫 | 18:00 | 車輌を指定駐車場へ停車し帰庫点呼を受けて退社 |
私たちだから「できること」。
私たちの仕事は、宝和ホールディングスを通してお客さま一人ひとりの要望に寄り添い、希望をつなぐこと。
お客さまとともに歩みを進めるため、一歩を踏み出し、私たちだから「できること」に挑戦します。